経営推進会議

 2025年6月16日(月)の17:15~18:35分まで、今年度第3回目の経営推進会議が開催されました。以下、会議の内容を記載致します。

 1.報告事項
   ◆2025年度、現状の会費等報告
    5月末時点 支援自動販売機 24,914円。支援貯金箱 46,610円。その他会費や寄付金 470,000円。
   ◆事業推進会議報告 及び 決議
    前回の事業推進会議の席で、デジタル関連の事業推進をタイムリーに行う為、その決済方法にて吉村ITアドバイザーよりお願い事項が挙がっていましたので、その件についての決議を行おうと話し合いましたが決まりませんでした。この件については持ち越しとなります。
   ◆ホームページ再構築 経過報告
    吉村ITアドバイザーより進捗の報告及び進捗確認の方法について報告を頂きました。
   ◆モデル事業『退院支援から生活支援を考える』 経過報告
    江藤事務局員より報告がありました。
   ◆『志免町民の生活支援を考える会』 経過報告
    ・亀崎県議より頂いたお手紙の報告。
    ・志免町民による訪問Bの取り組みについて。
    ・第8回目の定例会告知及び関連事項について。
   ◆『事業者ネットワークしめ 実行委員会』 経過報告
    ・会長が一時的に休会をされた関係で、モデル事業について、再度仕切り直しをする必要があり、モデル事業及び実験の目的からメンバーと確認をし合っている状況です。
   ◆NPO法人いるか さんとの協働事業 経過報告
    ・先月、吉原町内会さんが行っている集い場にて、永山会長をはじめ、運営に携わっている方々とお話をさせて頂きました。その際に頂いたお話をベースに、企画案を組み立てている最中です。

 2. 協議事項
  ① 会員や寄付者の方とのコミュニケーションの在り方について
  ② デジタル活用方法と体制について
  ③ 法人経営上の人事等について
   これら3項目は、法人の未来を構築する上で大切な話になります。腰を据えて話し合いを進めていく事となります。

 3. 次回開催
  ●日時 2025年7月14日(月)17:15~18:15
  ●場所 医療介護施設かめやま 研修室1
  ●議題 1.人事について
      2. 法人を支援して頂ける方と事業内容について
      3. その他

 以上になります。
次年度は、役員改選の年になります。

 この志免町になくてはならない法人であるか?
このことを、常に自らに突き付けながら、今をどう動くか?思考を続けながら走ります。