お元氣訪問

 毎週金曜日の午前中に『お元氣訪問』というモデル事業を行っています。
13日金曜日から1名追加で訪問することになり、合計5名の方の訪問を行いました。
蒸し暑くなり、高齢者の方の熱中症が氣になります。

 1件目、Iさん宅を訪問。頭から額に汗をかいています。いつもなら金曜日ということで私が来ることを楽しみに待って下さるのですが、この日は忘れていました。何となく氣になります。早速ケアマネジャーに報告。緊急訪問をしてくれることになります。

 2件目、Kさん宅を訪問。いつもと比べると顔がむくんでいます。雨から晴れ間がのぞき始めたので、庭先にある紫陽花のシャッターチャンス。奥さんと一緒に、カメラを持って頂き庭先へ。やはりカメラを持つとシャキッ!とします。しかし残念ながら充電切れ。次の日に行く写真撮影の為に今日気が付いて良かった(^^♪

 3件目、Wさん宅を訪問。14日の土曜日にKさんと3人でお出かけをしましょうと、息子さんと3人で話すなかちょっと考えさせて..と。雨が降ってきたので明日会いましょうね..って言ってわかれます。

 4件目 Aさん宅を訪問。先週訪問した際は、顔色が悪く、貧血気味ではないか?と心配しました。しかしこの日は、息子さん夫婦やケアマネさんもお見えになっていて顔色がとっても良く安堵安堵でした。

 5件目、Mさん宅を訪問。ちょーどヘルパーさんが食事つくりに来てくれていて安心しました。蒸し暑い日でしたのでどういう服装をしているか?が気になっていました。なんと厚手の洋服を着ているではないですか.. まだ暑くないと言われていましたが扇風機をつけて対応をしていたので何とか安心しました。この方は1人暮らしで身寄りがいませんが、ケアマネジャーさんが1日誰かが家に行くようなプランを創ってくれているので安心しました。

 夏は熱中症からの〇〇死を心配します。
1週間に1度ですが、モデル事業として実施をさせて頂きながら、この訪問が仕事化できるかどうかのプランニングを行いたいと考えています。

 翌日の14日、Kさんにカメラを持って頂き、あるイベント会場までお連れしました。カメラをもったKさん。水を得た魚状態。ナイスショットの連発でその場を盛り上げて下さいました。
これらの写真を、秋の個展に作品として飾り、皆さまにご覧頂きたいと思います。