2025年6月19日(木)の16:30より「ほほ笑み結ぶ・しめ新聞」第6号の企画会議が開催されました。
今回も、O社長のリーダーシップのもと進行していきます。
第6号のテーマは『志免町の紹介』です。
では何を紹介するのか?
今回は大きく分けて、2つのカテゴリーを設けて紹介するそうです。
読者対象層は、20代~40代に設定をしています。
では何と何のカテゴリーに分けたのでしょうか?
今回は、志免町の観光スポットと志免町にある学校の校長先生紹介の2項目になります。
志免町の観光スポットについては、いろんな話が出ていました。その中でも、『志免町の名産品とお土産ってある?』の話の時が盛り上がります。ブログ内でまだ書けませんが、相当良い案が出ていました(^^)/ 実現するといいなーーと思っています。
また校長先生の紹介チームについては、具体的な内容まで話し合われたようです。中でも、インタビューをさせて頂く際に『私はこういう者です』が必要だよね。そうだ!名刺が必要だ!となり、早速名刺の案を創ります。
先生、ちょっと見て頂けますか? 見せて頂いた案は、なんと何と凄くセンスの良い名刺。驚きました。
アイデアを出し合い、話が決まると直ぐにデザインに取り掛かかる。そしてすぐに案を創ります。それはそれは素晴らしいのです。このスピード感、叶いません。
今後の社会は、若い人と人生経験者がタッグを組み、総合的かつ相対的な創り込みが必要だなーと感じています。
こういう機会を与えて頂き、感謝感謝ですし、この経験値を活かして多くの皆さまにお伝えしないとバチがあたりそうです。
皆さん、今後の支え合い新聞社にご期待下さい。そして、皆さまもご参加ください。一緒にこの楽しい時間を過ごしましょう(^^)/
