支援自動販売機オーナーさま 募集中です!!

2019年11月から始まった「NPO法人志免地域支え合い互助基金を支援する支援自動販売機」の取り組み。コカ・コーラボトラーズ社の稲益支店長(志免人)から頂いた提案より始まりました。

 最初に設置をして頂いたのは「肉の田中屋」さんです。代表の田中清昭さんが理解をして下さり、今もご厚情を頂いています。
支援自販機を設置頂くオーナー様のご理解があるおかげで助成をさせて頂く事もできますし、支え合い新聞も発行することができています

 昨日、松尾建設様より新たな機会を紹介して頂きました。ありがとうございます。
今回頂きましたご縁を大切にします。ありがとうございます。
支援自販機の設置が終わりましたら、皆さまにその場所をご紹介させてください。

 現在、NPO法人志免地域支え合い互助基金では、支援自動販売機を設置して頂ける方、支援自動販売機に変更して下さる方を募集しています。

 支援自動販売機設置までには以下の様なフローがございます。
1.候補地の調査(候補地を教えて頂きましたら、コカ・コーラボトラーズ社の方が現地調査に伺います)
2.収益性の調査(当地での売り上げ予測を立てます。そしてどれ位の月収入が残る可能性があるのかを予測します。そして、自販機維持に要する経費を差し引き、概ね幾らの手残りが出るかを予測します)
3.寄付金額の設定(自販機オーナーさんが、手残りの利益から、幾らの寄付をNPO法人志免地域支え合い互助基金に行うかを決めます。現在は、1%・3%・5%・10%・全額・1本5円というパターンがあります)
4.3社契約(自販機オーナー様・コカ・コーラボトラーズ社・NPO法人志免地域支え合い互助基金の3社で契約をします)
5.売上明細(1ヶ月の売上明細がコカ・コーラボトラーズ社からきます)
6.入金
 なお、支援自販機の設置に関し、そのオーナー様が負担する設備費はございません。(但し、土台を創る為に特殊な工事等が必要な場合は別になります)

 従って、支援自販機を設置しても良いと思われる個人や法人の方がいらっしゃいましたら、NPO法人志免地域支え合い互助基金事務局の鷹尾までご連絡をください。よろしくお願い致します。 

 ◉連絡先 TEL 092-692-1512  eメール shimekikin@gmail.com