助成委員会 開催!

 令和5年12月12日(火)の17時から、助成委員会が開催されました。

 今月は、12月3日に行った大交流会のアンケート結果、及び志免中学校さんのホームページに掲載された大交流会のページを紹介させて頂いた後、種々報告をさせて頂きます。
次に、12月23日(土)に別府1公民館にて行う予定のNPO法人いるかさん主催の『フードパントリー』について報告と確認をした後、協議事項に移ります。

 その内容は『多機能型こども食堂』の運営チームつくりについてです。
志免町で暮らす方々が運営をするチームを、どの様にして創っていくか?その話し合いです。

 まず事務局からたたき台としての(案)を提示します。
委員会メンバー諸氏の『どうすればよいか..』という苦悩の表情がにじみ出ています。
ここについては、どう進めたらよいか.. 正解はない。もし正解があるとすれば、どうしてもそのチームを結成し、志免町の子供達に対する『子育て支援及び学習支援』を行いたい!という強い想いだけ。それがあるかないかがそういうチームを結成できるかどうかだと思っていました。

 そして最後に、ある方からご紹介を頂いた団体さんの紹介をさせて頂きました。その団体さんの設立趣意書を拝読させて頂きましたが、私達が目指すチーム像そのものであり、行っている活動もまさにそのものだと感じたらでした。
事務局としては、何という出会いを頂いたのか.. それもこのタイミングで.. と、感謝感謝の氣持ちでいっぱいでした。

 結果、委員会メンバーの皆さんも同様の感想を持たれたようで、近々、委員会メンバー全員でその方にお会いさせて頂く事になり、委員会を終了します。

 この様な展開になるとは思いもしませんでしたので、これはサムシンググレイトによる見えない力が働いたおかげだと心より感謝しています。

 未来に希望の光明を灯して下さり、ありがとうございます(事務局 鷹尾)