助成委員会 開催!
2025年3月4日(火)の17時~18時30分、今年度最後の助成委員会を開催しました。委員会のアジェンダ―は以下の通りです。 1. 2024年度 助成及びコーディネート事業の数字目標と達成率2. 2024年度 助成事業...
2025年3月4日(火)の17時~18時30分、今年度最後の助成委員会を開催しました。委員会のアジェンダ―は以下の通りです。 1. 2024年度 助成及びコーディネート事業の数字目標と達成率2. 2024年度 助成事業...
2025年の2月も27日となり、間もなく3月を迎えます。2024年度も残り1ヶ月となってきました。 皆さま、いかがお過ごしでしょうか? NPO法人志免地域支え合い互助基金は、年度初めに立てた目標達成に向け、最後の最後...
2025年2月20日(木)の16時30分より、「支え合い新聞部」第5号のプレゼン会が開催されました。 今号は、99歳で人間魚雷回天の元乗組員であった志免町在住の東努さんにインタビューをさせて頂く機会があり、東さんから...
2025年2月20日(木)の14時30分から、別府3公民館にて、藤田洋子会長・内島陽子会長、そして運営幹事のわたくし鷹尾の3人で、4月から行う『まちの保健室』について打ち合わせを行いました。 この実行委員会では、現在...
2025年2月19日(水)の18時30分より、医療介護施設かめやま 研修室にて「志免町民の生活支援を考える会」第4回の定例会を行いました。 この会は、地域包括ケアシステムの土台である『自助』にスポットを充てて活動を始...
2025年2月13日(金)の17時15分~18時40分まで合同委員会が開催されました 1. 会員・寄付者等に関する情報共有 ◆ 基金がいう「互助・支え合い」特に、日常生活支援の内容についてイメージの共有を深める為に事...
2025年2月7日(金)の17時~18時40分のロングランにて、広報委員会が開催されました。今回の広報委員会では、新・広報啓発事業として4月から行うコトについて話し合いました。 冒頭、事務局から2~3の報告事項を行っ...
2025年2月5日(水)の18時30分~19時30分までの1時間、ZOOMにて第4回の定例会が開催されました。内島陽子会長の進行で行われます。 今回は、1.第3回目定例会の振り返り2.南里1町内会 見守りネットワーク...
2025年2月4日(火)の17時より助成委員会を開催。今月は、2025年度に助成委員会が扱う「互助活動助成事業・互助活動コーディネート事業」の方針及び内容について協議と決議を行った。詳しくは、合同委員会で了承された後に...
2024年3月冨士正醤油醸造元の藤 浩太郎社長から電話を頂きます。「鷹尾さん、志免西小学校に来れますか?」 志免西小学校に行くと「こっち・こっち」と手招きし、当時小学校3年生の担任であった先生を紹介下さいました。そし...